きゅうり
ぱりっといい食感とみずみずしさ、涼しげな風味が夏にぴったりなきゅうり。
また、きゅうりに含まれるカリウムが利尿作用を高め、体の熱を取り去ってくれる。
@つくだ煮
きゅうり300gを縦半分の長さで3mm幅に切る。
塩5gをまぶし、重しをして4時間から一晩おく。
しょうゆ大さじ1杯、砂糖15g、みりん小さじ2杯、酢大さじ1と1/3杯と、
千切りしょうが10〜15gを鍋に入れて沸騰させ、水気を絞ったきゅうりを入れる。
5分間煮て、塩昆布4gを入れて味をなじませる。
Aからし漬け
きゅうり200gを乱切りにし、砂糖25gと塩8g、粉からし4gをまぶす。
2、3日後からが食べごろ。
Bピリ辛炒め
きゅうりは長さ5cmの四つ割りにし、半日から1日陰干しする。
フライパンを熱しごま油をひき、みじん切りにんにくとしょうが、トウバンジャンを炒め、
いい匂いがしてきたら、えのきだけ、きゅうりを順に加えて炒め、
酒大さじ1杯で溶いたみそ大さじ1杯で味付ける。
Cかすもみ
薄切りしたきゅうり1本分に塩少々をふり、10分おいて水気を絞る。
練りかす(酒かす)50gに塩、砂糖を味をみながら加え、
きゅうり、いか1匹(細切りにしゆでる)と混ぜ合わせる。
翌日味がなじんだころが食べごろ。
時間がたつときゅうりが柔らかくなるので、早めに食べきる。
写真:手前から時計回りにつくだ煮、からし漬け、ピリ辛炒め、かすもみ