ジャガイモジャガイモ
 男爵やメークインばかりでなく様々な品種が出回るようになった。
 我が家では特別病気に強いさやあかねを植えている。
 新ジャガから低温貯蔵で旨みの増したものまで一年中楽しめる。
 茹でるより蒸す方が栄養的にも味覚的にもお勧め。

@ガレット
 ジャガイモは皮をむき千切りにして塩、コショウをふり、手で混ぜる。
 ズッキーニも千切りにして同様にする。
 ジャガイモは水にさらすとでんぷんが流れ出てくっつかなくなるのでご注意。
 フライパンに油をひき、強火で熱しジャガイモを敷き詰めて
 底面が色付き始めたらひっくり返し、
 中火にしてトマトソースを塗りズッキーニをのせチーズをのせ、もう一度ひっくり返し、
 色付いたらチーズの面を上にして取り出す。

A中華風コロッケ
 ジャガイモ500gは蒸して皮をむきつぶす。
 長ネギ2分の1本、干しエビ大さじ2、干しシイタケ2〜3枚はもどしてそれぞれみじん切り。
 フライパンに油を熱し長ネギ、干しエビ、シイタケの順に炒め
 塩小さじ1弱と五香粉またはコショウで風味。
 ジャガイモと片栗粉大さじ2を加えよく混ぜて平たい円形にする。
 フライパンにゴマ油を熱して両面をゆっくり色よく焼く。

Bジャガイモのクレープ
 ジャガイモ250gは蒸して皮をむきつぶし、とき卵2個を2回に分けて加え泡立て器で混ぜ、
 小麦粉50gを加え生クリーム100cc、砂糖25gを加えて混ぜ、フライパンを熱しバターを入れ、
 生地大さじ大盛1を落とし、両面焼く。


写真は上から反時計回りにガレット、中華風コロッケ、クレープ